小説の書き方

【キャラの作り方】AI絵で小説のキャライメージを作る~実例と解説

自分のキャラを絵に! 表紙も作れる!

小説の執筆において、キャラクター作りは最も重要な要素といえます。ただ、重要だからこそキャラクターを考えるときに煮詰まってしまうこともありますよね。

例えば、

  • 新しいキャラを登場させる必要があるけれどイメージが沸かない
  • 書いているうちに考えたキャラを忘れてしまう
  • 容姿などの細部を決めるのが面倒くさい

といったことを経験したことはありませんか? 実は、そんなときにオススメな方法があります。

それは、「画像生成AIでキャラクターのイメージを最初に作ってしまう」というやり方です。

すでに容姿や雰囲気のイメージが絵になっていれば、上記にあるような困り事はなくなり、キャラ作りは大幅にスピードアップします。見た目が決まっているので、あとは内面を考えるだけというわけです。

しかも、画像があれば小説の表紙を自分で作ることもできますし、読者のイメージを手助けすることもできます。

当記事では実際に画像生成AIを使ってキャラクターのイメージ画像を作り上げる方法を実例とともに解説します。

作ったキャラクターと書いた小説の実例紹介

作ったキャラクターイメージの紹介

まずは実際に画像生成AIを使って作ったキャラクターイメージをご覧ください。

ひとまず8人のキャラクターを出力しました。

いかがですか? キャラクターのイメージがはっきりしていると、ストーリーを考えるのがより楽しくなりそうな気がしませんか?

書いた小説の紹介

上記のキャラクターたちを使って実際に書いた小説を紹介します。

小説のタイトルは

国外追放されたマッドサイエンティスト、何を血迷ったか世直しを始めてしまう~狂科学者のオリジナル武器無双~

です。以下、『コクマヨ』と略します。(リンクはカクヨムの作品ページ)

国外追放された科学者が、自分で開発したオリジナル武器で無双するお話です。

脇役や悪党にされがちな科学者ですが、そんな科学者を最強の主人公にしてみたくてこの作品を書きました。

ストーリーは巷で流行している追放ものです。

レイボン

2024年11月29日からカクヨムで連載を始めたので、ぜひ読んでみてください。

助手ちゃん

カクヨムでの先生のペンネームは「日和崎よしな」でしたね。

使った画像生成AIの紹介

画像生成AIは「PixAI」というサイトを使っています。

ユーザー登録をする必要がありますが、基本的に無料で使用できます。

デイリークレジットとして、毎日10,000クレジットをもらえるので、それを消費して画像を生成する形になります。

もらったクレジットは翌日以降も繰り越しで貯まっていくので、毎日「デイリークレジット申請」をクリックして貯めておけば、使いたいときに好きなだけ画像を生成することができます。

また、PixAIはヘルプが充実しており、?マークにカーソルを合わせると詳しい説明が表示されるので、初心者でも使いやすいサイトになっています。

もちろん、他の画像生成AIサイトを使っても構いません。

助手ちゃん

毎日10,000もクレジットがもらえるなんて素敵ですね!

レイボン

ここでいう「クレジット」というのは、現金ではなくPixAIで使えるサイト内通貨みたいなものだね。

キャラクターイメージ作りの具体的な手順

ここからは画像生成AIによるキャラクターのイメージ画像を出力する方法を順を追って説明します。

PixAIを使って説明していますが、手順は基本的に他の画像生成AIでも同じです。

①画像として出力するキャラクターの最低限の要素を決める

まずは自分が書こうと考えている小説のキャラクターたちについて、それぞれが持つ特徴を書き出しましょう。

たとえば、『コクマヨ』の主人公の場合だと

  • 科学者
  • 白衣を着ている
  • 研究室にいる

といった感じです。

そういったキャラクターに持たせる特徴を文字にして羅列します。下記のようにザックリで構いません。

成人男性、黒髪、茶色の目、白衣、研究室

②AIへの指示「プロンプト」を作成する

画像生成AIに「こういう画像を生成してください」と指示するコマンドのことを「プロンプト」といいます。

このプロンプトを作るには、①で作成した特徴の文字列を英語にします。「Google翻訳」や「DeepL翻訳」にコピー&ペーストして翻訳するだけでOKです。

プロンプトは日本語入力にも対応していますが、英語のほうが精度が高いので英語に変換することをオススメします。

成人男性、黒髪、茶色の目、白衣、研究室

adult male, black hair, brown eyes, lab coat, lab

③画像を出力する

PixAIの画像生成ページで、②で作ったプロンプトを「プロンプトを入力してください」と書いてあるテキストボックスに貼り付けます。

ウィンドウのサイズによってページのレイアウトが異なります。

画面サイズが小さいと、右側にあったサイドバーや生成ボタンが下に表示されます。

プロンプトを入れたら、これで「生成!」といきたいところですが、デフォルトの設定だとクレジットを3,400も使うので、設定をいじってクレジットを節約します。

  • 高速生成 …「ON」→「OFF」に変更(チェックを外す)
  • モデル …「Haruka01(PixAI XL)」→「Moonbeam v1.0(PixAI)」に変更
  • AdvancedのSampling Method …「DPM++ 2M Karras」→「Euler a」に変更

※ウィンドウの大きさによっては「高速生成」は「高速」と表示されます。

これで生成に必要なクレジットが200になりました。

高速生成のチェックを外しているので、画像の出力に数分を要します。急ぐ場合は、

  • 高速生成 …「ON」→そのまま(チェックを入れたまま)
  • モデル …「Haruka01(PixAI XL)」→「Moonbeam v1.0(PixAI)」に変更
  • AdvancedのSampling Method …「DPM++ 2M Karras」→「Euler a」に変更
  • AdvancedのSampling Steps …「20」→「13」に変更

と設定すると、品質は落ちますが数秒で画像が生成されます。

設定が終わったら、生成ボタンをクリックするか、「Ctrl+Enter」を押します。

画像生成が開始され、プロンプトの下の領域に生成結果が表示されます。

右下にある下向きの矢印を押せば一括で画像をダウンロードできます。

画像にカーソルを合わせるとサイドバーが現れるので、そこで個別にダウンロードすることも可能です。

④プロンプトを調整してイメージを最適化する

一発で納得のいくイメージを作成できることは稀です。出てきた画像が気に入らなかった場合、それを修正するようにプロンプトを変更して再び画像を生成しましょう。

出てきた画像が狙いに近い場合は、同じプロンプトで何度か生成してみましょう。

主人公の科学者を最適化した結果、以下のようになりました。

これを出すにあたって使ったプロンプトは以下のとおりです。

detailed, 8k, depth of field, (adult male), gangster, evil smile, brown eyes, glowing eyes, (black hair), black shirt, white coat, hands in pockets, look at viewer, laboratory, highly detailed background

助手ちゃん

②で作ったプロンプトとぜんぜん違うじゃないですか!

レイボン

狙ったイメージを出すために、いろいろと小細工をしているんだ。

追加や変更したプロンプトの意味はざっとこんな感じです。

  • detailed, 8k, depth of field → 画像を美麗にするためのおまじない
  • gangster, evil smile → ニヒルな笑みを表現
  • hands in pockets → 画像生成AIは手が変になりやすいのでポケットに隠す
  • (adult male) → ()は強調効果。PixAIは油断するとすぐ女の子になっちゃうので、成人男性を強調。

キャラクターのイメージ画像の作り方は以上です。

いかがだったでしょうか? 説明は長くなりましたが、実際にやってみると意外と簡単に作れます。

キャラクター作りの実例集

ここまでは主人公を引き合いに出して画像出力の方法を解説しました。

ここからは主人公含む各キャラクターについて、最初に決めた特徴と、最終的に使用したプロンプトを、出力した画像とともに紹介していきます。

主人公

AI出力した「ベント・イニオン」のイメージ画像
名前   ベント・イニオン
特徴    成人男性、黒髪、茶色の目、白衣、研究室
プロンプトdetailed, 8k, depth of field, (adult male), gangster, evil smile, brown eyes, glowing eyes, (black hair), black shirt, white coat, hands in pockets, look at viewer, laboratory, highly detailed background

『コクマヨ』の主人公。シエンス共和国という科学の発展した国から、狂暴な獣〝凶獣〟と剣で戦っているウィルド王国へと国外追放される。追放先では彼が独自に開発したオリジナルの武器で無双する。

ヒロイン1

名前   リゼ・ティオニス
特徴    金髪、紫の目、紫のケープ、紫のスカート、ギルドの受付嬢
プロンプトdetailed, 8k, depth of field, 1 girl, receptionist, 10 years old, petite, slim, straight hair, (blond hair), purple eyes, glowing eyes, blush, (smile), (glad), medium breasts, fantasy costume, purple cape, pleated skirt, purple skirt, Adventurer’s Guild, reception, reception desk, reception working

『コクマヨ』の正ヒロイン。ギルド・プログレスの受付嬢をやっている可憐で優しい少女。よく熟語やことわざを間違えては指摘され、「はわわ!」と赤面するお茶目な子。

ヒロイン2

名前   アルチェ・ウィンドル
特徴    エルフの少女、細身、緑髪、緑の目、白い花の髪飾り、緑の服
プロンプトdetailed, 8k, depth of field, 1 girl, elf, 18 years old, slim, wave hair, (emerald hair), shiny hair, white lily hair ornament, neon emerald eyes, glowing eyes, blush, ((smile)), medium breasts, forest, wind, refreshing, (light leaks), green dress, green clothes, long gloves, white gloves

準ヒロイン。地球の創作にある〝エルフ〟と似ていることからそう呼ばれる長耳族の少女。〝風の射手〟という二つ名を持つ弓の名手。奔放で明るい性格。

ライバル

名前   リベール・オリン
特徴    成人男性、高身長、茶色の目、白衣、研究室
プロンプト(adult male), (solo), (handsome man), gang, slim, tall, brown eyes, glowing eyes, upper hair, black shirt, slenderwhite coat, hands in pockets, look at viewer, laboratoryglowing eyes, blush, ((smile)), medium breasts, forest, wind, refreshing, (light leaks), green dress, green clothes, long gloves, white gloves

主人公のベントを国外追放に追いやった先輩。調子に乗りすぎて彼もウィルド王国へと追放される。どんどん成り上がるベントに対して、彼の行く末は……。

強キャラ

名前   ホーリス・ウォルド
特徴    小柄な少女、ショートヘアー、赤髪、青い目、赤いケープ、胸当て、赤いスカート、冒険者
プロンプト(adult male), (solo), (handsome man), gang, slim, tall, brown eyes, gdetailed, 8k, depth of field, 1 girl, 15 years old, tiny, (bob cut hair), red hair, deep blue eyes, glowing eyes, beautiful earrings, smile, small breasts, red skirt, white armor, highly detailed armer, white breastplate, highly detailed breastplate, red cape, bulletin board, Adventurer’s Guild

最強ギルド・ピオニールに所属する〝剣聖〟と呼ばれる女性。その剣技は流麗かつ華麗で、ウィルド王国でも最強格の人物。

仲間1

名前   グイル・マステル
特徴    小柄な少女、ショートヘアー、赤髪、青い目、赤いケープ、胸当て、赤いスカー成人男性、壮年、褐色肌、オレンジ色の目、紫のケープ、紫の服、冒険者ギルド
プロンプト(((masterpiece, best quality, extremely detailed, 8k))), ((illustration)), (depth of field), (adult male), (mature male), 50 year old male, gangster, dark brown skin, smile, orange eyes, glowing eyes, sharp eyes, (gray hair), slick back hair, short beard, fantasy costume, (purple cape), purple pants, look at viewer,  Adventurer’s Guild, highly detailed background

ギルド・プログレスのギルドマスター。リゼの父親代わりでもあり、安心感のある存在。

仲間2

名前   フォルマン・ニット
特徴    ウェアウルフ、黄色い目、灰色の体毛
プロンプトdetailed, 8k, realistic, depth of field, (man), (male), ((Werewolf)), (small), (tiny), (little), neon yellow eyes, glowing eyes, dark gray body hair, western costume, dark gray cape, western movie, bar, bar goer, highly detailed backgrounde pants, look at viewer,  Adventurer’s Guild, highly detailed background

地球の創作にある〝ウェアウルフ〟と似ていることからそう呼ばれている立狼族。ギルド・プログレスに所属する情報屋。好奇心旺盛。

仲間3

名前   クレム・エディオ
特徴    細身の少年、藍髪、タレ目、紫のケープ、紫の服、冒険者ギルド
プロンプト(masterpiece, best quality, extremely detailed, clear, 8k), depth of field, ((boy, man, male)), 16 years old male, slender, slim, looks weak, drooping eyes, smile, ((indigo hair)), shiny hair, glowing eyes, fantasy costume, (purple cape), purple pants, look at viewer, ((Adventurer’s Guild, highly detailed background))

ギルド・プログレスに所属する新人。謙虚。

その他

他にもこんなキャラクターたちを作りました。

各キャラクターの名前は以下のとおりです。プロンプトは上記の主要メンバーのものを少し変えただけなので割愛します。

名前備考
(A)セルフィート・メイジェス強キャラ
(B)マイネ・メイジェスセルフィートの妹
(C)ディーア・テスエルフ、ホーリスの弟子
(D)カリナーリ・アルテエルフ、狂人
(E)モーヴ・コミス伯爵
(F)ウォルグ・エフカインウェアウルフ、強キャラ
(G)ギレス・エフカインウェアウルフ、ウォルグの弟
(H)ジオス・アウトロ噛ませ犬
( I )エメル・ポーア強キャラ
( J )アグリオス・ウィルド国王

サブキャラクターについてもイメージ画像を作っておくと、小説を書く際に展開が想像しやすくて筆がはかどります。

時間に余裕があれば、できるだけ多くのキャラクターのイメージ画像を作りましょう。

レイボン

作った画像を眺めているだけでも楽しいね。

助手ちゃん

私もこのクオリティーで作ってくださいよ~!

……はい、作りました。

表紙やPVも作れちゃう

キャラクターのイメージ画像を作ることができれば、小説の表紙や宣伝用の動画を作成することも可能です。

小説の表紙作成

『コクマヨ』の表紙を作ってみました。

キャラクターの背景を削除し、拾い物の背景の上に並べてタイトルをつけました。

背景削除などの編集には有料ソフトの「Affinity Photo」を使いました。ネット上に無料の背景削除ツールもありますが、細部に背景が残ったりするので、ソフトを使って手作業でキャラクターを切り抜いています。

無料の背景削除ツールでもペイント等と組み合わせて作れば十分に高クオリティーな表紙が作れます。

小説のPV作成

『コクマヨ』のPVを作ってみました。

音楽はフリーBGMサイト「DOVA-SYNDROME」から「Isteach_an_bhaile」(んぃん様)を使わせていただきました。

音声は「VOICEPEAK」を、動画編集には「PowerPoint」と「Filmora X」を使いました。有料ソフトを使っていますが、無料ソフトを使用しても問題なく高クオリティーのPVが作れます。

いかがですか? 表紙やPVがあれば、まだ読んでない人にも作品に興味を持ってもらえそうですよね。

助手ちゃん

PVまでは作らないにしても、キャラクターや表紙を作れば自分の作品にいっそうの愛着が沸きますね!

レイボン

面倒な場合は作ったキャラクター画像をそのまま表紙にしよう!

まとめ

この記事ではキャラクターイメージの作成について以下の内容を説明しました。

  • キャラクターイメージ作りの具体的な手順
  • キャラクター作りの実例集
  • キャラクターイメージを使ってできること

キャラクターは小説において特に重要な要素なので、時間をかけて作り上げればそれだけ小説に深みが出てきます。

これから小説を書こうという方、あるいはすでに小説を書いているけれど登場人物を絵にしてみたい方、ぜひ自分の考えたキャラクターのイメージ画像を作ってみてください。

また、この記事で紹介したキャラクターたちが物語上でどんな活躍をするのか気になる方は、ぜひ小説のほうも読んでみてください。

◆『国外追放されたマッドサイエンティスト、何を血迷ったか世直しを始めてしまう~狂科学者のオリジナル武器無双~』(カクヨムにて連載中/「日和崎よしな」名義)

レイボン

私の最新作にして過去一の自信作なので、ぜひ読んでみてください!!

助手ちゃん

カクヨムコン10にエントリーしているので、応援してやってくださいね!